comet/コメット
2008年06月22日
13:17
SLプログ日本標準のソラマメで、urlにArtを取ることができました。
裏返せば、この基本単語が長らく放置されているぐらい、日本人のSLにおける美術への関心の低さがうかがわれます。これは、SL外の日本人平均から見ても、SL国際平均から見ても、かなり異常なことだと思います。
inworld/インワールド は、私が好きなインワールド英単語で、「SLの範囲で」「今私たちが居るこのSL世界で」を意味する、ニュアンスとして言い換えるなら「ホームワールド」といった感じでしょうか。
美術を「この世界」に取りあえず挿入して、何か発見や利益があるかもしれない、そんな期待は、外国であれば、まあまあ盛んだと思います。このような新興メディアが文化として認知・地位を得るには、かなりの時間が掛かると言うことは、私も外国人も承知していると思います。それにしても、です。
ギャラリーは数百軒を数え、毎日・毎時間・見切れない量の案内が、配信されています。でも、その中で、日本人・日本語の案内を、私は見たことがありません。有るかもしれませんが、簡単に見つからないていどの微量ということです。